9月13日(金)5・6校時において、1年次 産業社会と人間の中で「ライフプラン発表会」を実施しました。
前期に自分の適性について探究し、夏休み中に全員が自分のライフプランをスライドにまとめ、夏休み明けの授業でクラス発表を行いました。
9月13日(金)当日は、クラス発表を終えて、生徒や教員から評価の高かった16名が1年次全員の前で発表を行いました。
それぞれが夢や目標を実現するために学ぶべきことや、それに合わせた2・3年次の科目選択を披露しました。
生徒の発表後、総合学科推進部長から講評をいただきました。講評の中では「エージェンシー」という言葉についての説明がありました。エージェンシーとは、個人が自分で目標を設定し、その目標に向かって責任をもって行動する能力や姿勢のことを指します。
「これから必要な力」ではなく、「これまでも、いまも、これからも必要な力」であると強調されました。
本校には160を超える科目が存在するため、目標から逆算して科目選択を行うことが重要です。
また、今はやりたいことが見つからなくても、様々な科目を通してやりたいことを明確にすることもできる学校です。